太極拳無極会
無極道場 東京
 
Bulk Buy Posts RSS Feed
 
 
 
(i)

書籍・伝統89式

(購買ポイント「ユニラ」は購入不可になっております。)

太極拳無極会の指定テキスト等です。伝統89式の呉式太極拳長拳です。かなり詳しく書いてあります。既にできている分を公開しております。他の部分は出来次第公開致します。
なぜテキストですか

太極拳の学習資料として録画が広くしようされています。録画は太極拳の大概印象を覚えるには有効的です。多くの太極拳教室にも先生の後ろに生徒さん達が見習っています。しかし、この様な習い方は決定的な欠点があります。

太極拳の動きは複雑です。生徒が先生の動きをいくら頑張って見ても、ほとんどの細部は見れず、漏れてしまいます。動画を見れば他の生徒に遮られず、先生の動き全般が見れますが、細かい動きを見るのもかなり大変なことです。動画の画像を一枚ずつ確認しないと、見えない所が多く、そうしても見えにくいです。

このいう問題を対処するために、少人数指導やマンツーマンの指導が一番ですが、できない方には、テキストの方をお勧めします。当会のテキストはかなり詳しく書いてあります。細かい所まで学習者が独自に再現で着るようになっています。よまれた方からはよく「これほど詳しい本はない」とのご評価を頂いております。

ネットで指導を受けましょう

本を読んで、独自で太極拳の型を習得しても、実際に自分に看過された間違っている箇所が多々存在する可能性が高いです。ですから、先生の指導を同時 に受けた方が薦められます。しかし、近くに先生がいない場合もあるでしょう。こういった場合はご心配なく、当会はインターネットによる遠隔指導を受け付け ております。Skypeを使ってビデオ会話をし、インターネットの向こうから本物の指導を致します。詳細はこちらをご覧ください。

現地受講者の皆様へ

現 在、当会の教室を直接に通って受講されている皆様には、電子の以外に紙面のテキストを当会が特別サービスとして提供しております。価格は電子版の「ユニラ」に相当する円になります。ただし、紙面は当会で教わった分までとなります。その先の分を早めに読みたい場合は電子版でお願いいたします。

目次


1 予備勢
2 太極起勢
3 攬雀尾
4 単鞭
5 提手上勢6 白鶴亮翅7 摟膝拗歩8 手揮琵琶
9 進歩搬攔捶
10 如封似閉
11 豹虎推山
12 十字手
13 斜摟膝拗歩
14 翻身斜摟膝拗歩
15 攬雀尾
16 斜単鞭
17 肘底看捶
18 倒攆猴
19 斜飛勢
20 提手上勢
21 白鶴亮翅
22 摟膝拗歩
23 海底針
24 扇通背
25 撇身捶
26 卸歩搬攔捶
27 上歩攬雀尾
28 単鞭
29 雲手
30 単鞭31 高探馬
32 左右分脚
33 転身蹬脚
34 進歩栽捶
35 翻身撇身捶
36 上歩高探馬
37 披身踢脚




<<一括購入>>

他の書籍:

無極珍文集


4

37 披身踢脚

No Reproduction No comment Charged: 160 unilar(s) for 6 month(s) 2014-09-11 08:09:47
......Full text
599 characters 2 picture(s)
Charged post. Pay to reach fulltext. Buy Charge
 
 
5

36 上歩高探馬

No Reproduction No comment Charged: 110 unilar(s) for 6 month(s) 2014-09-11 07:58:21
......Full text
313 characters 1 picture(s)
Charged post. Pay to reach fulltext. Buy Charge
 
 
5

35 翻身撇身捶

No Reproduction No comment Charged: 110 unilar(s) for 6 month(s) 2014-09-10 09:22:03
Abstract:
前の動きに続き、左足は踵を中心にして足の裏は地面ですべり、……
639 characters 5 picture(s)
Charged post. Pay to reach fulltext. Buy Charge
 
 
User Agreement | Powered by Uniwits System